フリーゲームレビュー レビュー:「ホンダッダーの大冒険」 「ホンダッダーの大冒険」は、不思議な、いえ、バカゲー臭のするADVです。「ホンダッダーの大冒険」は、全編に渡って壊れた雰囲気で進みます。特定ヒロインに悪意でもあるのかと思わせるシナリオ量ですが、それは隠しシナリオをプレイすることで謎が解けま... 2016.03.15 フリーゲームレビュー
フリーゲームレビュー レビュー:「FavoЯ(shortver)」 「FavoЯ(shortver)」は、とある不思議な話を描いた長編ADVの体験版です。「FavoЯ(shortver)」は、全編に渡ってほのぼのした雰囲気で進み、可愛らしいキャラクターが表情をコロコロ変えてくれて楽しませてくれます。音楽も合... 2016.03.14 フリーゲームレビュー
フリーゲームレビュー レビュー:「BAD END and GOOD DREAM」 「BAD END and GOOD DREAM」は、とある不思議な話を描いた短編サウンドノベルです。「BAD END and GOOD DREAM」は、説話のような話です。音楽とあいまって、話が進みます。落ちには意外性もあり、「まぁそうなる... 2016.03.11 フリーゲームレビュー
フリーゲームレビュー レビュー:「花盗人」 「花盗人」は、出会いと別れの恋愛風短編サウンドノベルです。「花盗人」のテーマは何でしょうか。筆者は出会いと別れだと思えます。もしくは永遠と刹那。移り変わる恋模様と待ち人を待つ切なさ。これを凝縮した作品がこの『花盗人』なのではないでしょうか。... 2016.03.08 フリーゲームレビュー
フリーゲームレビュー レビュー:「山」 「山」は、山繋がりの三つの掌編を詰め込んだサウンドノベルです。「山」はどれも短い作品ですが、長い人生を圧縮したような物語集となっています。『山』。これはまれ人を嫌う山奥の辺境の物語なのでしょうか。以前も紹介しました遠野物語のような民俗学の香... 2016.03.07 フリーゲームレビュー
フリーゲームレビュー レビュー:「海のきつね」 「海のきつね」は、童話風サウンドノベルです。「海のきつね」は引き込まれるストーリーと、ほのぼのとした絵が印象的な物語でした。伝説をよく昇華された、家族の愛情の見えるお話です。容量113,063 KByte制作ツール吉里吉里2/KAG3製作者... 2016.03.04 フリーゲームレビュー
フリーゲームレビュー レビュー:「花は桜木 人は武士(プロローグ版)」 「花は桜木 人は武士(プロローグ版)」は、戦国系乙女ゲームのプロローグです。「花は桜木 人は武士(プロローグ版)」は乙女ゲーと言うことでしたが、いざプレイを始めましたら何の、お話も面白く、ついのめり込んで文章を追っていました。正直面白かった... 2016.03.03 フリーゲームレビュー
フリーゲームレビュー レビュー:「世界の煌きを零すように」 「世界の煌きを零すように」は、4本のシナリオからなる短編サウンドノベル集です。人間の健康を管理するメディカルヒューマンロボット、そしてそれに関わっていく人間たちの短編集になっています。「オンリー・ワン」は美しい物語です。手塚治虫さんの火の鳥... 2016.03.02 フリーゲームレビュー
フリーゲームレビュー レビュー:「舞い降りた白い羽根」 「舞い降りた白い羽根」は、短編サウンドノベルです。「舞い降りた白い羽根」は、短編ながらしっかり作りこまれたサウンドノベルだと思います。丸い頭はともかくとして、絵のデッサンが素晴らしく整っており無意味に絵が素晴らしかったです。また演出やちょっ... 2016.02.29 フリーゲームレビュー
フリーゲームレビュー レビュー:「Believe in2」 「Believe in2」は、オルゴールをBGMにした掌編サウンドノベルです。「Believe in2」は、掌編ながらしっかり作りこまれたサウンドノベルだと思います。「Believe in2」は、考えさせられるテーマを筆者に突きつけてくれま... 2016.02.26 フリーゲームレビュー
フリーゲームレビュー レビュー:「ナツカゲヒナタ」 「ナツカゲヒナタ」は、一夏の恋を田舎を舞台に繰り広げられる、ほのぼの系王道ギャルゲーADVです。「ナツカゲヒナタ」は、田舎といえば「のんびりびより」……ではなくて、ギャルゲー風にちょっぴり切なく、でもお約束シーンは詰め込んで余りある作者様の... 2016.02.25 フリーゲームレビュー
フリーゲームレビュー レビュー:「檸檬」 「檸檬」は、近代日本文学の古典小説家梶井基次郎の檸檬のパロディ作品です。オリジナルの「檸檬」は著作権が切れていますので、青空文庫さんでいつでも読めます。「檸檬」は「展覧会の絵」の「プロムナード」が流れてきたときニヤリとしました。あの構図に『... 2016.02.24 フリーゲームレビュー
フリーゲームレビュー レビュー:「夜空の贈り物」 「夜空の贈り物」は、ボーイ・ミーツ・ガールをテーマにした短編サウンドノベルです。「夜空の贈り物」は少年と少女の(略、激しくネタバレになるので書けません。つらいですよね、この筋の展開。筆者としては三番目のキャラクターにどうしても感情移入してし... 2016.02.23 フリーゲームレビュー
フリーゲームレビュー レビュー:「俺とアイツと喋るぬいぐるみと東京の青い空」 「俺とアイツと喋るぬいぐるみと東京の青い空」は、少々BL風味の友情をテーマにした短編サウンドノベルです。「俺とアイツと喋るぬいぐるみと東京の青い空」は、シナリオ構成がしっかりしており、エンディングまでに至る緩急と主人公と相棒との友情の昇華感... 2016.02.22 フリーゲームレビュー
フリーゲームレビュー レビュー:「鉄格子の逢瀬」 「鉄格子の逢瀬」は、選択肢によってシナリオやエンディングが分岐するADV形式、短編アドベンチャーゲームです。「鉄格子の逢瀬」は、間違いなくお勧めできるゲームです。作品の舞台である時代背景としましては、ナポレオン戦争後から第一次世界大戦前のヨ... 2016.02.20 フリーゲームレビュー
フリーゲームレビュー レビュー:「ゆずりのは」 「ゆずりのは」は、しんみりと心に染みる短編ADVです。「ゆずりのは」は、音楽も演出も素晴らしく、またシナリオも綺麗にまとまっている良い作品です。特に、和風テイストが作品の全体に渡って貫かれているところが凄いと思います。信仰とは信徒あってのも... 2016.02.19 フリーゲームレビュー
フリーゲームレビュー レビュー:「顔のわからない幽霊」 「顔のわからない幽霊」は、純愛モノの短編サウンドノベルです。「顔のわからない幽霊」ですが、一言で言いますと感動しました。深く味わいのある物語です。冴える音楽もそうですが、切れのよい構成、素晴らしい絵。どれ一つとっても作品の雰囲気とマッチして... 2016.02.18 フリーゲームレビュー
フリーゲームレビュー レビュー:「イタずらな風来坊」 「イタずらな風来坊」は、音楽の良くマッチしたノベルゲームです。「イタずらな風来坊」ですが、全エンディングを拝見しましたが、筆者個人的には心温まる終り方のエンディングが好きです。また、登場人物二人の素っ気無いやり取りや、台詞の掛け合いも面白い... 2016.02.17 フリーゲームレビュー
フリーゲームレビュー レビュー:「ウルエのかなた」 「ウルエのかなた」は、音楽が印象的な「空」をテーマにした短編サウンドノベルです。「ウルエのかなた」は、そう感じた理由は謎で筆者本人が良くわかっていませんが、視聴者を「精一杯頑張った!」という気持ちにさせてくれます。「やり遂げた感」がとても強... 2016.02.16 フリーゲームレビュー
フリーゲームレビュー レビュー:「雨宿りの理由」 「雨宿りの理由」は、二本立てのサウンドノベルです。「雨宿りの理由」間の取り方が上手だと思います。文章は、流れるような美しい文章です。「もう一つの理由」結末は良いのですが、彼が手を下した筋への必然性には疑問です。ですが、ヤンデレがテーマと言う... 2016.02.15 フリーゲームレビュー